説明
マトウダイ 、刺身・煮付け・ムニエルでどうぞ
これまた変わった魚です、境港では「バトウダイ」と呼ばれていますが、正式名称は「 マトウダイ 」と言います。
地方名に、カガミダイ(福島県、千葉県)、ハツバ(千葉県小湊)、カネタタキ(新潟県、愛媛県宇和島市)、クルマダイ(新潟県、富山県、石川県、福井県)、モンダイ(石川県能登町宇出津)、バト(福井県)、バトウ(京都府与謝郡、島根県)、ツキノワ(鳥取県)、オオバ(山口県萩市)、ホンマト(愛知県豊橋市)、マトウオ(和歌山県太地)、マトハギ(和歌山県串本)、マトウ(兵庫県)、ワシノイオ(福岡県)などがある。
漢名は「海魴」、別名に遠東海魴、日本的鯛、月亮魚などがあり、英語のdoryに基づく多利魚という言い方もある。
これだけ各地で違う名前があるってそれだけ身近な魚ということですね。
この魚は世界中でも食べられていて、地中海やオーストラリアでも珍重されています。
結構海外では評価が高いみたいですね。
大体秋から冬にかけてが旬で美味しく、境港では主に刺身で食べられますね。
クセのない白身なのでいろんな方法で食されていて、刺身はもちろんムニエルや揚げ物、煮付け焼き魚となんでもOKのオールマイティープレイヤーです。
日本海側の方が刺身を好むようです。
ぜひ一度食べてみてください。
マトウダイの名前の由来をネットでググってみましたら、黒い●の模様が的(標的)のようであるからという説と、顔が馬に似ている=馬面(バトウ、マトウ)という2つの説があるようです。
30~35㎝程度の大きさになります。
姿のままお届けします。
レビュー
レビューはまだありません。