テナシイカ(ヤリイカ) 子持ち 500g / 煮付けが最高! 1月から3月までの限定品
¥2,160 (税込)
境港では「テナシイカ」と言いますが正式名称は「ヤリイカ」になります。
シロイカ(ケンサキイカ)などと比べて蝕腕と呼ばれる2本の脚が細く短いのでテナシ(手無し)イカと呼ばれています。
1月以降になると産卵期に入るので卵を抱いた手無しが獲れるようになります。
煮付けすると、イカの卵と身の旨味が口一杯に広がる「子持ちテナシイカの煮付け」は一度は食べて貰いたい料理です。ぜひ一度ご賞味ください。
※500gで4~6ハイ入りになります
※冷蔵便での発送になります。獲れたてをそのままの状態でお届けします。
在庫切れ
追加情報
重さ | 1.5 kg |
---|---|
原材料名 | |
配送方法 | |
保存方法 | 要冷蔵 |
賞味期限 | 生ものですのでお早目に |
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。
関連商品

ヒラメ(平目) 1匹 30~40cm程度 内臓除去 / 境港産
境港近海で獲れた鮮度の良い「天然のヒラメ」です
ヒラメは刺身、寿司ネタで大変人気がある高級な魚です。
刺身で食べると身は上品な白身で、特に縁側部分の歯ごたえがコリコリで人気があります。
もちろん刺身だけでなくムニエルやから揚げにしても美味しく頂けます。
ヒラメ自体が上品な旨味のある白身なのでフライや焼き物、煮付けでも美味しく頂けます。
アラはお吸い物にしても美味しい出汁が出て絶品です。
30~40㎝程のヒラメです
刺身にするのは少し大変ですが、鮮度は良いので可能です
姿のまま、内臓だけを取り出してお届けします。

アジ(マアジ) 1キロ 【境港産】 / 焼いても刺身もタタキも最高!
境港で水揚げされたマアジです。
刺身で食べてももちろん美味しいですが、脂もあるので「塩焼き」でも良し、「素揚げ」にしてポン酢をかけて食べても美味しいですよ。
1匹が 15cm ~ 30cm 程度の真アジです。
姿のままお届けします。

シロバイ (エッチュウバイ) 500g 殻付き【境港産】 / 刺身、塩茹でどうぞ!
「白バイ」「シロニシ」と呼ばれる貝で境港ではとても人気がある貝の一つで、正式名称は「エッチュウバイ」と呼ばれ能登半島以西の日本海でしか取れません。
食感は貝の中では柔らかく、なんとも言えない身の甘さが人気です。
塩茹でにしても美味しく頂けて、内臓に毒もありませんのでそのまま貝ごと茹でて食べることができます。
もちろん刺身にしても美味しく頂けます。
ぜひ一度ご賞味ください。
本日は、白バイ一つが100~150g前後程度ですので3~5個程になります。
姿のままお届けします。

カマス 境港産鮮魚/ 焼いても良し、炙りも良し!
境港産カマス 一匹 25cm 180g程度 大サイズです
一匹で、2人前かな
境港では夏から秋が旬です。
塩焼き、カマスの炙りはいかがですか?
姿のままお届けします。

シロイカ ( ケンサキイカ ) 姿1キロ 【境港産】 / 刺身でどうぞ!
境港ではシロイカと呼ばれていますが、正式名称は「ケンサキイカ」です。
シロイカは境港では大変な人気のイカで、一番に刺身、二番は煮付けで食べられるイカです。
味が良くて人気が高いのはもちろんですが、値段の方もそれなりに高く高級イカの一つです。
姿のまま、冷蔵便にてお届けします。
店頭でも販売していますので在庫切れになっている場合があります。
その場合発送までに2~3日時間が掛かる場合があります。

キツネメバル(マゾイ) 境港産 / 煮付けも良し、刺身も良し!
境港では「クロソイ」や「ムラソイ」「カサゴ」なんかと一緒に「ボッカメバル」と呼ばれていたり、「ツヅリ」「ナダツヅリ」などとの名前でも呼ばれています。
色合いが少し濃ければ「クロソイ」そっくりです。
煮付けにすると白身の上品な味わいを堪能できます。
身離れが良い白身は食感も良くて煮付けが好きな方は大満足です。
塩焼きなんかで頂いても美味しく頂けますし、もちろん新鮮なので刺身でもOK!
見た目はあっさりしてそうな感じですが、旨味が十分にあって美味しく歯ごたえもあって独特な美味しさです。
煮付けが定番の魚ですが、どちらかというと刺身の方がキツネメバルの美味しさを堪能できるかも。
これだけ旨味がある白身ですのでカルパッチョなんかも美味しくいただけそうですね。
ぜひ一度ご賞味ください。
本日は、1匹30㎝、300g〜400g程度の大きさです。
姿のままお届けします。

オキギス(ニギス) 500g 塩焼き、煮付け、唐揚げ、フライなど
底引き網漁で獲れる魚で「オキギス」「ニギス」「朝鮮ギス」などと呼ばれています。
旬は秋~春の魚で、こちらでは焼き魚が一番、煮付けが二番、フライが三番といった食べ方です。
生産地である境港では鮮魚で流通していますが、全国的には干物など加工品になることが多い魚です。
底曳網の漁期は9月1日から翌5月31日まで。
一匹60~80g程度ですので、6~10匹ほどになります。
姿のままお届けします。

マダイ 境港産鮮魚/刺身 カルパッチョ 塩焼きもどうぞ!
境港近海で獲れた マダイ になります。
癖が無く歯ごたえのある白身の魚は旨味があって、刺身はもちろん焼き魚や鯛めしなど様々な料理で食べられています。
最近ではカルパッチョやアクアパッツァの食材としても食べられています。
姿のままお届けします。
レビュー
レビューはまだありません。