山陰の 白ハタ干物 は一度は食べておきたい干物
白ハタは底引き網漁で獲れる魚の代表格で境港では大変人気のある魚ですね。
東北で獲れるシロハタ(ハタハタ)は産卵のために海面に上がって来たものを獲るので卵を持っていますが、鳥取県ではエサ場である深海にいるシロハタ(ハタハタ)を底曳網で獲るので子は抱えていませんが脂がのっています。
ですので焼き魚や煮物、干物などで食べるなら脂がのっている鳥取県近辺の日本海で獲れるシロハタ(ハタハタ)の方が美味しく頂けます。
鳥取のシロハタしか食べたことがないのですが、前述のとおり東北で獲れるシロハタはブリコと呼ばれる卵を抱いていて、ブリコがなければ価値が半減すると言われています。
同じ魚でも脂ののりが違うだけで全く味が変わるのが天然の魚ですので、東北の卵を抱いているシロハタと鳥取で水揚げされるされるシロハタは別物と考えた方がいいかもしれませんね。
私が食べる鳥取のシロハタは卵がなく脂がノリノリですので・・でもブリコは一度は食べておきたいですね、どんな味なのか。
鳥取のシロハタは確かに脂がノリノリで煮物でも干物でも大変重宝されている人気の魚です。
当店では生で購入される方も多いですが、干物も大変人気があって好きな方は結構な数をまとめ買いして帰られます。
当店でもお客様のリクエストに応えてせっせと干物を作っていますが、残念ながら天日干しにこだわって作っているのであまり多くの量を作ることが出来ませんね。
なんとかならないものかと考えていますが・・
ハラワタを一匹ずつ取った後に決まった塩分濃度の塩水に一定時間浸けます。
干物はこの塩水に浸ける加減でほぼ味が決まってきますので、一番気を遣うところです。
ひと昔前はこの白ハタは獲れすぎて肥料などで使っていたと聞きましたが、勿体無い話ですね。
今では色々な種類の魚の資源を守るため漁獲量を調整するのが当たり前ですが、以前はイケイケどんどんで獲っていたんでしょうね。
そりゃあ魚も減ってしまいますよね。
今回干した白ハタは少しサイズが小さかったですね。
近年、山陰沖が良い漁場で境港は全国屈指の水揚げ量を誇るようになりました。
境港のシロハタは今後新しい名物になりそうですね。
脂がのった白ハタ干物、ぜひ一度ご賞味ください。