サゴシ のタタキが大変人気

鰆( サワラ )・青箭魚( サゴシ )が揚がっています。

中野港の漁船もアウトリガーポールを立てた漁船が少し前から増えて、沖でトローリングをしている様です。

燃料を使って2本のアウトリガーポールでのトローリングって、漁業として成り立つ(=儲けが出る)んだろうか?と以前から疑問に思っていました。

あいにく サワラ 漁師に知り合いはいませんので詳細は分かりませんが、沖であれだけ動き回っている訳ですから相当な燃料を消費するはずですし、サワラ・サゴシが釣れたとしてもそこまで高価な魚ではないので割に合わないような気がします。

う~ん、よくわかりません、機会があったら調べて見ます。

境港市場に揚がっているサワラ・サゴシです、当店で仕入れるのはもっぱら小型のサゴシになります。

大きなサワラは料理屋さんにまとめて売れるようですが、地元のお客様には大きすぎて購入されません。

サワラは漢字で「鰆」、春の魚と書くので旬は春だと思われている方が多いですが、本当の旬は秋~春になります。

なぜ「鰆」という漢字になったかというと、春に産卵のために沿岸へ寄るため人目に付きやすいことから、「春を告げる魚」というのが字源となりました。

この時期のサワラはとても脂がのっていて刺身・タタキ・西京焼き・カルパッチョ・煮付けなど、どうやって食べても美味しく頂けます。

初夏に美保湾沖に出るとサゴシがよくナブラを起こしながら回遊しているのを見かけますが、初夏のサゴシは脂があまりのってなくて今の時期と比べるとやや味が落ちます。

当店のお客様には表面を炙って余分な脂を落としたサゴシのタタキが大変人気で、手頃なサゴシを大量に入荷した時などはタタキを作って皆様に頂いて貰っています。

サゴシ 西京焼き/塩麴焼きも美味

鰆西京焼き
鰆西京焼き

西京焼きなんかも最高に美味しいですが、こちら境港では西京焼き自体が知られていなくて西京焼きで食べる方はいませんね。

私は京都に行った時に食べた西京焼きが忘れられなくて、ずいぶん前になりますがサゴシで西京焼きを作ったところ、サゴシの脂と西京味噌が良く合って大変美味しく頂けました。

西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理。さわら・銀だら・まながつお・鮭などをよく用いる。

https://kotobank.jp/ コトバンクから引用

出来れば鰆で、サゴシを使うならちょっと大きめのサゴシの切り身を使った方が味噌の味が浸みて西京焼きは美味しく頂けます。

あと塩麴に漬けてから焼く「塩麴焼き」も大変美味しくて味わい深い味を楽しめます。

鰆・サゴシの西京焼き、塩麴焼きぜひ一度挑戦してみて下さい。

当店のお客様の中でも境港の地元の方は塩焼きで食べますねw

もっと挑戦したらいいと思うんですが、地元の方は食べつけた食べ方が良いようで塩焼き以外では食べませんねw

⇒サワラ(鰆)の通販はこちら!

コメントを残す