関連商品

マスカレイ(マコガレイ)1匹、30㎝~35㎝程度
マスカレイは境港のお客様には根強い人気がある魚ですね。
境港では煮付けで食べるのが王道ですが、刺身や唐揚げ、ムニエルでも大変美味しくいただけます。
境港ではマスカレイという呼び名以外にクチボソガレイとも呼ばれていますし、大分県のブランドカレイ「城下ガレイ」もこのマスカレイになります。
30㎝~40㎝程度で500g~800g位の大きさになります。
煮付けでは2~3人前になります。
姿のままお届けします。

アジ(マアジ) 1キロ 【境港産】 / 焼いても刺身もタタキも最高!
境港で水揚げされたマアジです。
刺身で食べてももちろん美味しいですが、脂もあるので「塩焼き」でも良し、「素揚げ」にしてポン酢をかけて食べても美味しいですよ。
1匹が 15cm ~ 30cm 程度の真アジです。
姿のままお届けします。

モサエビ ( ドロエビ ) 生 300g【冷蔵】境港産
こちらの商品は6月~8月は禁漁になります!
モサエビは正式名称は「クロザコエビ」といって沖合底びき網漁で水揚げされます。
大変美味しくて人気のあるエビで、刺身はもちろん、塩焼き・ボイル・天ぷら・汁物となんでも美味しくいただけます。
焼き物にすると甲羅の香ばしい香りが濃厚な身の味を最高に引き立てて、大変美味しくいただけます。
皮はそのまま身と食べた方がモサエビの旨味を楽しめます。
頭は剥いてミソを楽しんでもよし、そのまま丸ごと食べてもよしです。
境港の地元のお客様は刺身で食べるか味噌汁の具として食べますね。
モサエビの味噌汁がまた絶品で、モサエビから出る出汁が最高に濃厚な旨味でぜひ一度味わって頂きたい味です。
天ぷらなんかにしても最高に味わい深いエビです。
300gでの販売になります。
300gだとおおよそ15~25匹程度になります。
姿のままお届けします。
※店頭でも販売していますので在庫切れになっている場合があります。その場合発送までに2~3日時間が掛かる場合があります。
※こちらの商品は生ものですので日付指定での発送は承っておりません。

テナシイカ ( ヤリイカ ) 姿 【境港産】 / 刺身、煮付け
境港では「テナシイカ」と言いますが正式名称は「ヤリイカ」になります。
シロイカ(ケンサキイカ)などと比べて蝕腕と呼ばれる2本の脚が細く短いのでテナシ(手無し)イカと呼ばれています。
12月以降になると産卵期に入るので卵を抱いた手無しが獲れるようになります。
刺身で食べるのはもちろんですが、煮付けにしても大変美味しく、イカの卵と身の旨味が口一杯に広がる子持ちテナシイカの煮付けは一度は食べて貰いたい料理です。
子を持っていないなら刺身、子を持っていたら煮付けにすると最高です。
大きさは脚を除いた胴体部分が15㎝~20㎝位のサイズになります。
姿のままお届けします。

カサゴ 境港産 1匹 18cm程度 / 煮付け・唐揚げでどうぞ
正式名称が「カサゴ」境港では「 ボッカメバル 」関西では「ガシラ」と呼ばれる魚です。
境港ではスーパーでもあまり見ることがなく、大変高級な魚となってきていますね。
見た目とは大違いで大変美味しい白身魚で、煮付け・汁物・から揚げ・刺身とどんな料理でも上品な味を楽しめます。
カサゴを定番の煮付けにしてショウガなどで味を整えると、身の旨味と上品な味を十分に堪能できます。
煮魚を食べ終えて残った骨にお湯をかけて飲む「骨湯」を楽しむ方もいらっしゃいます。
大きなサイズであれば刺身で食べても美味しく頂けます。
残ったアラは潮汁にすると良い出汁が出てカサゴの美味しさを堪能出来ます。
本日は、およそ18cm,150g程度の大きさになります。1匹で1人前かな。
姿のままお届けします。

スルメイカ ( 真イカ ) 【境港産】 / 刺身、丸焼きでどうぞ!
境港では「シマメイカ」と呼ばれていますが、正式名称は「スルメイカ」になります。
日本で水揚げされているイカの中では一番食べられているイカで、スルメや塩辛など加工食品でも多く利用されています。
刺身でも良し、煮ても良し、焼いて良し、フライも良し、おまけに干物にしても良しとオールラウンダーなイカです。
姿のままお届けします。

ヒラメ(平目) 1匹 30~40cm程度 内臓除去 / 境港産
境港近海で獲れた鮮度の良い「天然のヒラメ」です
ヒラメは刺身、寿司ネタで大変人気がある高級な魚です。
刺身で食べると身は上品な白身で、特に縁側部分の歯ごたえがコリコリで人気があります。
もちろん刺身だけでなくムニエルやから揚げにしても美味しく頂けます。
ヒラメ自体が上品な旨味のある白身なのでフライや焼き物、煮付けでも美味しく頂けます。
アラはお吸い物にしても美味しい出汁が出て絶品です。
30~40㎝程のヒラメです
刺身にするのは少し大変ですが、鮮度は良いので可能です
姿のまま、内臓だけを取り出してお届けします。

キツネメバル(マゾイ) 境港産 / 煮付けも良し、刺身も良し!
境港では「クロソイ」や「ムラソイ」「カサゴ」なんかと一緒に「ボッカメバル」と呼ばれていたり、「ツヅリ」「ナダツヅリ」などとの名前でも呼ばれています。
色合いが少し濃ければ「クロソイ」そっくりです。
煮付けにすると白身の上品な味わいを堪能できます。
身離れが良い白身は食感も良くて煮付けが好きな方は大満足です。
塩焼きなんかで頂いても美味しく頂けますし、もちろん新鮮なので刺身でもOK!
見た目はあっさりしてそうな感じですが、旨味が十分にあって美味しく歯ごたえもあって独特な美味しさです。
煮付けが定番の魚ですが、どちらかというと刺身の方がキツネメバルの美味しさを堪能できるかも。
これだけ旨味がある白身ですのでカルパッチョなんかも美味しくいただけそうですね。
ぜひ一度ご賞味ください。
本日は、1匹30㎝、300g〜400g程度の大きさです。
姿のままお届けします。
レビュー
レビューはまだありません。