珍しく タチウオ ウスバハギがありました

ウスバハギ タチウオ
ウスバハギ タチウオ

タチウオ もウスバハギも温暖な水域の魚で日本海側ではやや数は少ないです。

瀬戸内海や太平洋側ではタチウオは陸からでも3桁狙える程釣れると言いますが、山陰日本海の美保湾や関の沖でも山ほど釣れたという話は聞きません。

獲れない訳ではなく比較的数が少ないだけで市場には出ていますので、魚好きなこちらの方は食べつけています。

タチウオは塩焼き、煮付けで食べますね。

ウスバハギを含めてカワハギも刺身、煮付けでみなさん食べられます。

大体当店で買われる方は「カワハギ」「ウマヅラハギ」のむき身を買って帰られますが、勿体無いことに肝をいらないという方が少なからずいらっしゃいます。

勿体無い、肝が美味しいのに・・・

カワハギ、むき身

カワハギを刺身にして溶いた肝に付けて食べるのが一番好きですね~w

肝の濃厚な味が口の中に広がってなんとも言えない美味しさです。

カワハギで鍋も美味しくて、身は当然ながらカワハギの肝を鍋にぶち込んでポン酢で食べても最高。

なんにしろ肝が最高に濃厚な味わいで、生きているうちに一度は味合わないといけない味だと思いますw

一度ご賞味ください。

オキギス、ニギス

オキギス(ニギス)も新鮮なものがありました。

煮付け、塩焼きで食べられる方が多いですが、今の季節なら一夜干ししてから焼き物で食べた方が美味しいかもしれません。

私は知りませんでしたがこのオキギスは最大60Cmもの大きさになるようで、焼き物や煮付けよりかはすり身にされて団子やかまぼこの材料になることが多いようです。

知らなかった・・

境港では以前は「朝鮮ギス」と呼ばれていて、塩焼き、煮付け、干物と姿のまま食べることが多かったですが地域が変われば食べ方も変わるもんなんですね。

私はこのオキギス(ニギス)は一夜干しが一番大好きです、特に今からの季節は。

ハマチ、エノハ

ハマチはやっぱり皆さんお刺身で食べます。

ハマチも皆さん大好きで刺身を買って帰られます。

天然ものなら今からが旬で脂が乗ってきますが、今は養殖のハマチが多く流通していて養殖ものは脂のノリが良くて一定していますので、最近では養殖ものの方が人気が出てきています。

養殖もののハマチは脂のノリが良いので照焼にすると最高に美味しく食べられます。

ちなみに写真のハマチも養殖ものです。

関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリと名前が変わる出世魚ですが、養殖が盛んになってからはサイズも一定してきましたので、ハマチ/ブリしか聞かなくなってきましたね。

釣り人の間では大きさによってツバス、メジロなど呼ぶことがありますが、以前程名前にこだわることがなくなってきましたね、最近。

セイゴ

地元境港で昔から食べられていて人気なのがこのセイゴ。

白身の魚でフライ・から揚げで食べてよし、煮付け塩焼きで食べてよし、のオールマイティーな魚です。

さっぱりとした白身なのでムニエルで食べてもイケます。

1年に1度中海で育ったセイゴが外海に出ていく際に木工団地~境港水道で群れだすのですが、この時が釣りキチの活躍時で、小型のジグで山ほど釣れてフィーバーします。

時には1投げ1匹っていうペースで釣れ出します、それを聞きつけた釣り人が更に押し寄せてきて境水道はセイゴ狙いの釣り人でごった返します。

まさにお祭りですw

セイゴとエノハでしょうか、地元のみなさんが境水道で釣り竿持って熱くなるのはw

鮮魚移動販売

本日もよろしくお願いします。

コメントを残す