説明
境港で養殖されている今話題の「境港サーモン」です。
当店で3枚に下ろしました。骨は綺麗に取ってあります。
これは皮なしの商品です。皮を取った状態です
すべて「お刺身」で食べたい方にオススメです。
冷凍されていない「生」の「境港サーモン」は、4月から5月中旬までの期間限定販売です
この機会に是非食べてみてくださいね。
食べたい分だけ切って、残りを冷凍しても、また自然解凍してお刺身で食べる事ができますよ
¥2,592 – ¥4,320価格帯: ¥2,592 – ¥4,320 (税込)
境港で養殖されている今話題の「境港サーモン」です。
当店で3枚に下ろしました。骨は綺麗に取ってあります。
これは皮なしの商品です。皮を取った状態です
すべて「お刺身」で食べたい方にオススメです。
冷凍されていない「生」の「境港サーモン」は、4月から5月中旬までの期間限定販売です
この機会に是非食べてみてくださいね。
食べたい分だけ切って、残りを冷凍しても、また自然解凍してお刺身で食べる事ができますよ
隠岐の島で獲れた「天然のひらまさ」です。
見た目は「はまち」にそっくりですが、中身は全く違って、綺麗な白身魚です。
「はまち」と違って時間がたっても刺身の色が変色しないのが特徴です。
本日はとても大きくて脂もあるので美味しいですよ。
2人から3人前です。
※早めにお召し上がりください。
いつも好評の「トラウトサーモン」のお刺身です。
「お刺身」や「手巻き寿司」も良いですが、脂のあるサーモンなので「カルパッチョ」や「海鮮サラダ」にしても美味しいですよ。
※注意)境港サーモンではありませんよ
※到着日に早めにお召し上がりください。
境港で養殖されている今話題の「 境港サーモン 」です。大きさは1.3Kg~2.5Kgです
冷凍されていない「生」の「境港サーモン」は、4月から5月中旬までの期間限定販売です
この機会に是非食べてみてくださいね。
水揚げ後に直ちに1尾ずつ活〆され血抜きをしてあるので生臭さが少なく歯ごたえがあり、柔らかく刺身に向かないとされているギンザケですが境港サーモンは刺身で食べられます。
皮の付いたまま適当な大きさに切れば「ムニエル」でもその他色んな調理に使えます。
■冷蔵庫に保存してお早めにお召し上がり下さい。
※ご希望に応じて捌く事も出来ます。下記より「捌き方」を選んでください
下処理を行った場合、内臓はこちらで処分いたします。内臓分の重量(150-250g程度)が減りますのでご了承ください
※店頭でも販売していますので在庫切れになっている場合があります。その場合発送までに2~3日時間が掛かる場合があります。
※こちらの商品は生ものですので日付指定での発送は承っておりません。
「ぶり」は、出世魚で6キロ以上の大きさのものを言います。
本日は、少し小さく4キロ位なので「まるご」かな。
大きさによって呼び方が変わるので、「出世魚」と言います(余談でした)
脂は少し減ってきましたが、鮮度は良いのでオススメです。
2人から3人前です。
※本日中にお召し上がりください。
★発送は不可です
「シイラ」という魚はご存じですか?
あまり馴染みのない魚ですが琴浦町赤崎では鮮度の良いものは刺身で食べるんですよ。
白身魚でお安いし、秋の「シイラ」は脂がのっているので、うま味や甘味豊かで美味しいです。
是非一度お試しください。
シイラという名前は農家さんが不作を意味するため嫌うので別名「万作」ともいいます(余談ですが)
クロネコクール冷蔵便でお送りします。
★お刺身なら到着日にお召し上がりください
「サヨリ」の漁が始まりました。この魚を見ると春が来た!って毎年思います。
この時期しか食べられない貴重な魚です 綺麗な白身魚(透明かな?)ですよ。
小さい魚なので調理が大変で少ししか用意出来ません
是非、旬の魚を食べてみてください。
小骨がありますが、骨を細く短く切るので、気にならないと思います。
2人前程度になります。
※早めにお召し上がりください。
境港で養殖されている今話題の「境港サーモン」のフィーレです。
当店で3枚に下ろし真空パックにしました。
一枚約300から500グラムほどの手頃な大きさで、冷凍してあります。
骨は綺麗に取りました。解凍して切るだけで好きなだけお刺身で食べられます。
※「ムニエル」で食べたい方は、「皮つき」をご注文くださいね
■解凍後は冷蔵庫に保存してお早めにお召し上がり下さい。
(※魚の大きさは様々なので実際の切り身は写真と異なる場合もあります)
※クール冷凍便での発送になります。
お買い物カゴに商品がありません。