説明
境港産カマス 一匹 25cm 180g程度 大サイズです
一匹で、2人前かな
境港では夏から秋が旬です。
塩焼き、カマスの炙りはいかがですか?
姿のままお届けします。
境港産カマス 一匹 25cm 180g程度 大サイズです
一匹で、2人前かな
境港では夏から秋が旬です。
塩焼き、カマスの炙りはいかがですか?
姿のままお届けします。
重さ | 0.3 kg |
---|---|
配送方法 | |
内容量 | 1匹 |
賞味期限 | 生ものですのでお早目に |
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。
シロギスは主にに刺身、塩焼き、天ぷら、フライで美味しく食べられています。
白身の魚で、塩焼きだとレモンか柚子を絞って食べると甘い身を美味しく味わえます。
このサイズは天ぷらやフライで食べると骨も気にならないのでオススメです。
開いて内臓と頭を取って天ぷらにすると、これもサッパリして上品な味ですね。
もともとの魚の味にクセがないのでどんな料理にも合います。
一匹40g前後なので、500gで、8〜15匹入りになります。
姿のままお届けします。
※店頭でも販売していますので在庫切れになっている場合があります。その場合発送までに2~3日時間が掛かる場合があります。
境港近海で獲れたマルゴ 一本 での販売になります。天然ものです!
境港では、ツバス⇒ハマチ⇒マルゴ(3キロ以上)⇒ブリ(6キロ以上)
と呼びます。
その中でも、今回は3キロ以上のマルゴを1本 での販売です
ご希望に応じて捌く事も出来ます。下記より「捌き方」を選んでください
※「捌き方」で「2枚おろし/3枚おろし/内臓を取り出す」のいずれかを選択した場合、
取り出した「内臓」はこちらで破棄します。
※クール冷蔵便での発送になります。
刺身、照焼、ブリ大根などでどうぞ。
境港に水揚げされた鮮度の良い「カマス」を使用して、天日干しにしました。
カマスの干物は当店で人気の干物ベスト3位に入る程、みなさん好んで食べられます。
朝食のおかずとしても最高ですが、酒の肴としても最高で適度の塩味が付いた干物はお酒にとても良く合いますね。
1枚25cm前後の大サイズ、1枚入りです。
トビウオは地元のお客様には「あご」と呼ばれる馴染み深い魚で、「あご」が店頭に並びだすと夏の訪れを感じさせられます。
庶民的な値段の魚で獲れる時は大量に獲れるので、くさやや干物などの保存食に利用されることが多い魚です。
境港では刺身、タタキ、なめろうで食べられるのが定番です。
刺身はそのままわさび醤油で食べても美味しいですが、ネギや生姜などの薬味を添えてたたきで食べるのも良いです。
トビウオのタタキはぜひ一度食べて頂きたい料理の一つです。
旬は初夏~夏の魚で、刺身でも良し、から揚げでも良し、汁物でも美味しく食べれるオールラウンダーな魚です。
あご野焼き、あご干し(あごの素干し)、あご出汁(あごで作られた粉末出汁)、とびっこ(トビウオの卵)と加工食品としても多く利用されている身近な魚です。
ぜひ一度ご賞味ください。
姿のままお届けします。
境港近海で獲れた イシダイ です。境港では通称「ダンダラ」と言います。
境港では、初夏(6月頃)、手のひらサイズ(1人前)の ダンダラ が 中海(なかうみ)で獲れるようになります
「煮つけ」や「塩焼き」がおススメです。
20㎝~40㎝程の イシダイ です
姿のままお届けします。
ベランスカレイ、正式名称は「ヒレグロカレイ」と言います。
底曳き網で大量に獲れるカレイで鮮魚で売られる一方で、加工品の原材料としても多く利用されています。
煮付け魚としても人気が高く、境港では馴染み深い魚です。
唐揚げやピカタにすると、エンガワまで美味しいです!
1匹が約30㎝ 300~500g程度の大きさなので、1キロ分で2~4枚になります。
姿のままお届けします。
境港に水揚げされた鮮度の良い「カマス」を使用して、天日干しにしました。
カマスの干物は当店で人気の干物ベスト3位に入る程、みなさん好んで食べられます。
朝食のおかずとしても最高ですが、酒の肴としても最高で適度の塩味が付いた干物はお酒にとても良く合いますね。
1枚28cm前後の特大サイズ、1枚入りです。
お買い物カゴに商品がありません。
レビュー
レビューはまだありません。