Categories: 境港さかな

赤貝(サルボウ貝)が人気、鰯(イワシ)、イモガツオ(ソウダガツオ)のタタキ/本日の店構え編

赤貝(サルボウ貝)はWebサイトでの販売はしておりませんでしたが、当サイトをご覧になったお客様から問い合わせがありサルボウ貝を発送することになりました。

赤貝(サルボウ貝)はこちらの地方では冬の風物詩ともいうべき貝ですが、わざわざ神奈川県や京都の遠方からご連絡を頂けるとは思っていませんでした。

ありがとうございます。

この赤貝(サルボウ貝)が今年はあまり出回っておらず、年末にかけて入荷できるかどうか分からないような状態です。

地元のお客様からの予約注文も年末にかけてあるのは分かっていますので、当店も頭が痛いところです。

こればっかりは物がなければ当店もお客様のご要望にお応えできません、市場に出てくるのを祈るのみです。

赤貝(サルボウ貝)とシジミ貝

京都のお客様はお一人で10Kgものご注文でした、好きな人は好きなんですね~。

ご連絡頂いたお客様全員が「赤貝を送ってほしい」とのことでしたので、あらためて当店が扱っているのは本物の赤貝ではなくサルボウ貝ですとお伝えしたところ、それもご存知でした。

ちなみに赤貝と呼ばれていますが、サルボウ貝と赤貝は生物としての分類は同じですが種類が違い本当の赤貝ではありません。

ただ見た目は小型の赤貝そのものと言っていいぐらいで、本家の赤貝よりもこの境港では親しまれています。

ですのでこちらの地方の出身の方かと思ったらある方は島根出身で、このサルボウ貝を食べつけているようです。

境港近辺では煮付け・炊き込みご飯で食べられています。

このサルボウ貝、昔は宍道湖や中海で幾らでも獲れたらしいですが、現在市場で宍道湖産や中海のサルボウ貝を見ることはほとんどなくて有明海産のものしか目にしません。

宍道湖でサルボウ貝の養殖に成功したと聞いた覚えがありますが、境港では見かけませんね、どうなってるんでしょう。

ちなみにサルボウ貝の名前の語源は猿頬(猿の頬っぺた)といって猿が食べ物を口いっぱいに含んだ状態の頬っぺたに似ているからだそうです。

※サルボウ貝をサイトからご注文頂けます。

赤貝(サルボウ貝)の購入はこちらからどうぞ→

新鮮な鰯(イワシ)

今日はイワシが新鮮でしたので入荷しました。

鰯(イワシ)・鯵(アジ)・鯖(サバ)の新鮮なものは見た目が本当に恰好が良いし美しい、もちろん味も良くてどんな料理でも美味しく食べられる魚です。

お客様もこの3種類の青物を大変好んでいて、新鮮なものがあれば大量に買って帰られます。

イワシの場合地元のお客様にはやっぱり煮付けが一番人気で、二番が焼き物、続いてフライですね。

年配の方が多いので大抵の鮮魚の調理方法として煮付けが一番人気になりますw

イワシの煮付けはショウガを強く聞かせたものが大好きですね。

今日は宅配サービスの日でもあるので、イワシは多めに入荷しました。

イモガツオのタタキ

イモガツオ(ソウダガツオ)が境港に最近よく揚がっているので3枚に下し炙ってタタキにしておきました。

このタタキが宅配サービスのお客様には結構評判良くて多くご購入頂いています。

イモガツオのタタキ

先日頂きましたが、脂がのっていて大変美味でした。

境港ではイモガツオと呼ばれていますが正式名称は「ソウダガツオ」です。

本ガツオと比べて小さくて漁獲されるのは40㎝程度のものが多いですね。

宅配サービスのお客様には好評なのですが、地元のお客様にはタタキはあまり人気がありませんね。

境港ではこのイモガツオは煮付けで食べる方が多く、タタキでは食べつけていないからでしょう。

蛤(ハマグリ)

ハマグリも良く購入されています。

寒くなってきたので汁に入れる方が多いようですね。

我が家でもハマグリ入りの汁を最近よく食べるようになりました。

ハマグリの甘い味とぷりぷりの身の食感が堪りませんね。

凝った方はバター焼きや酒蒸しをするようで、想像するとヨダレが出てきますw

辛口白ワインがあれば最高ですね。

我が家のハマグリ汁

我が家のハマグリ汁はこんな感じです。

蛤に豆腐・白菜・糸こんにゃく・マイタケなどの汁です。

寒い日には暖かい汁を飲むとホッと疲れが癒されますね。

当店の商品へのお問い合わせなどはこちらからどうぞ。

当店への問い合わせはこちらからどうぞ