最近ちょくちょくと鮮度のいい ホウボウ (コト)があります。
お客さんの趣向が変わりつつあるのか、最近よく買っていただけています。
あまり境港の方では人気の高い魚ではありませんが、白身のサッパリした味の魚でクセがありませんので、刺身・焼き物・煮付け・から揚げ・干物となんでも美味しく食べられます。
名前は水中から空気中に上げると琴の様に鳴くので「コト」らしいですが、私が釣り上げた時はとても琴の音色には聞こえなくて、グゥグゥ言ってただけでしたけど。
関東に行った時には寿司屋に良く行くんですが、関東では高級魚ですね。
人気がないという割には仕入れるといつの間にかなくなっていますので、ホウボウが好きな方も少なからずいらっしゃるようです。
今日は新鮮なサバもありました。
サバ、アジ、イワシと三大青物が獲れないと大物の魚も寄って来なくて不漁が続くことがあります。
特に定置網などはこういったサバやアジやイワシを追いかけてきたマルゴ、ヒラマサなどの大物を一網打尽にする漁ですが、獲物となる三大青物が回ってきていないと大物も回ってきませんので網を上げても寂しい漁獲高になります。
サバは塩焼き、煮付けなどなんでも美味しく食べられる大衆魚ですが、大衆魚の割には以前ほど獲れませんのでお値段が少しづつ上がって来ましたね。
こんなに美味しくて海の資源としても非常に大切な魚はどんどん増えて我々の食卓をにぎやかにしてほしいものです。
三大青物の減少がクジラの保護と関係していると言われています。
プランクトンを食べるヒゲクジラも、魚を食べるハクジラも一日に体重の4%の魚を食ると言われています。
良く名前を聞くマッコウクジラ(ハクジラ)の体重が25~50トンですので、40トンとしても1日に1.6tもの魚を食べます。
100頭いるだけでも1日で160tの魚が食べられてしまう訳ですので、1カ月で4800t、1年でなんと58,400t。
わずか100頭のクジラでこれだけの魚を食べるのですから、クジラが何万頭いるか知りませんがとんでもない数字になりますね。
しかもハクジラにはイルカも含まれており、イルカの漁さえも今や問題になっています。
プランクトンを食べるヒゲクジラの場合、良く名前を聞くミンククジラの体重が7~8トンですので、7,5トンとしても1日に300kgものプランクトンを食べます。
100頭いるだけでも1日で30tが食べられてしまう訳ですので、1カ月で900t、1年でなんと10,950t。
青物や小魚がたべるプランクトンさえも物凄い量がクジラによって食べられているのです。
商業捕鯨を止めた今クジラが増え続けているのは事実で、3大青物が減り始めたのも商業捕鯨が禁止になってからという話もあります。
私は学者ではありませんので事実は知りませんが、上記の様な話を本などで読むとなんとなく納得してしまいます。
私はクジラも大好きですしサバ、アジ、イワシも大好きですので商業捕鯨賛成です。
境港水産物センターにクジラ肉が並ぶと必ず買いに行きます。
クジラの刺し身になります。
しまった、、話が脱線してしまいました、クジラの話になってしまった・・
加工食品になりますが、米子発着便で出る機内食に出されているブリの照焼です。
評判が良いので仕入れました。